京都 遺跡発掘調査 有限会社京都平安文化財 調査のながれ
ホーム
Home
会社案内
Profile
サービス案内
会社概要
リンク
調査のながれ
About Investigation
発掘調査
測量調査
整理作業
報告書の作成
過去の発掘遺跡紹介
採用情報
Recruit
お問い合わせ
Contact
刊行物
Publications
調査のながれ
About Investigatioun
HOME
調査のながれ
過去の発掘遺跡紹介
調査のながれ
発掘調査
測量調査
整理作業
報告書の作成
刊行物一覧
過去の発掘遺跡紹介
過去の発掘遺跡紹介
これまで弊社が発掘調査に関わったいくつかの遺跡について、少しだけご紹介いたします。
平成31年度・令和元年度
【New!】
中臣遺跡2019 ― 京都市山科区
中臣氏台頭時期に大規模集落!?
隣接の既調査地で確認された集落の規模をさらに広げる調査成果として複数の建物跡や遺物を検出しました。
→
詳しくはこちら
平成30年度
長岡京左京三条三坊十六町
― 京都市伏見区
未完の都「長岡京」にて、上級貴族の邸宅跡か!?
わずか11年の短命な都だったために遺構が乏しいとされてきた長岡京において、建て直しの可能性がある貴重な建物跡を確認しました。
→
詳しくはこちら
平安京左京八条二坊九町 ― 京都市下京区
七条町に高級金属製品の鋳造工房があった!?
東市の南東隣接地で室町時代の刀装具や鏡の鋳型、原料(銅)を取ったと見られる欠損八稜鏡が出土!近辺に鋳造関連の工房があったことを示す重要な遺物です。
→
詳しくはこちら
平安京左京三条一坊四・五町 ― 京都市中京区
平安京の一等地で路面と側溝を確認!
平安宮に程近い地で平安初頭に敷かれた坊城小路とその側溝を確認でき、江戸時代の二条城建設に伴う敷直しまでその変遷を追うことができました。
→
詳しくはこちら
平成28年度
嵯峨遺跡 ― 京都市右京区
中世の嵯峨「永安院」で謎多き行基葺式瓦を使用か?
絵図に見る「永安院」は天龍寺の子院であることしか知られていない謎の寺院ですが、その境界溝から特徴的な瓦が出土し、「永安院」の様相が垣間見えました。
→
詳しくはこちら
中臣遺跡(第89次) ― 京都市山科区
中臣氏所縁の地で古代の建物跡か?
中臣鎌足が活躍した古墳時代末~古代初において中臣氏所縁の山科の地で建物跡か?と思われる遺構や遺物を検出しました。
→
詳しくはこちら
平成27年度
【New!】
指月城跡・伏見城跡 ― 京都市伏見区
秀吉の幻の城…指月城の石垣発見!
慶長の大地震で秀吉が失ったとされる指月城の推定地で長さ30mを越える堀と石垣を検出し、幻の城の実在をついに明らかにしました。
→
詳しくはこちら
伏見城跡・桃陵遺跡(京町1丁目) ― 京都市伏見区
伏見城下「京町通」は「大通り」?
伏見城下町の京町通側溝北東端かもという落ち込みが確認でき、当時の主要道路京町通の規模が推定できました。また江戸時代以降の角地町家の様相も明らかになりました。
→
詳しくはこちら
平成26年度
特別名勝・史跡浄瑠璃寺庭園 ― 木津川市
現在も特別名勝・史跡として人々を魅了する浄瑠璃寺の庭園。その庭園の歴史を発掘調査により明らかにします。
本年度は本堂前を中心に発掘をおこないました。
→
詳しくはこちら
平成25年度
伏見城跡・桃陵遺跡2013 ― 京都伏見区市
伏見城下の街中で埋没古墳発見!立派な人形埴輪も!
伏見奉行所跡に隣接する伏見の街の中心地から、古墳時代後期の古墳を発見しました。
→
詳しくはこちら
平安京右京四条一坊七町(朱雀院)跡 ― 京都市伏見区
上皇の後院関連の建物!?
朱雀院推定地の中心部に近い場所で、1棟の建物跡を検出しました。平安時代の後院の様相が少し、垣間見えます。
→
詳しくはこちら
特別名勝・史跡浄瑠璃寺庭園 ― 木津川市
現在も特別名勝・史跡として人々を魅了する浄瑠璃寺の庭園。その庭園の歴史を発掘調査により明らかにします。
本年度は中島全面発掘をおこないました。
→
詳しくはこちら
平成24年度
特別名勝・史跡浄瑠璃寺庭園 ― 木津川市
現在も特別名勝・史跡として人々を魅了する浄瑠璃寺の庭園。その庭園の歴史を発掘調査により明らかにします。
本年度は出島部分を中心に護岸の状況を確認しました。
→
詳しくはこちら
平成23年度
旦椋遺跡 ― 宇治市
古代の灌漑事業、「栗隈大溝(くりくまのおおうなで)」の影響?
古墳を壊してまで作られた集落の存在がわかりました。ここまでして集落を作った要因として、『日本書記』に記された国家的事業の影響が考えられます。
→
詳しくはこちら
平成22年度
宇治市街遺跡 ― 宇治市
優雅な平安貴族の暮らしが垣間見える。
小石敷きの洲浜を備え、島を持った園池の遺構が出土しました。平安後期の宇治には、優美な州浜園池を配した王朝美あふれる邸宅が広範囲に建ち並んでいたようです。
→
詳しくはこちら
寺界道遺跡 ― 宇治市
古墳時代の集落?
縄文時代から奈良時代にかけての複合集落遺跡として知られる寺界道遺跡ですが、古墳時代には今回の調査区まで広がっていたことがわかりました。
→
詳しくはこちら
西山古墳 ― 宇治市
宇治の「石のカラト」?
大きな横穴式石室の存在から、近くのムラの首長クラスのお墓と考えられます。
→
詳しくはこちら
平成21年度
伏見城跡・桃陵遺跡 ― 京都市伏見区
金箔貼の瓦や金属製品が!!
伏見城下町の武家屋敷や伏見奉行所の遺構が出土しました。明治から昭和にかけての銃火器類も出土しており、貴重な資料です。
→
詳しくはこちら
南山遺跡 ― 京田辺市
弥生時代の集落遺跡発見!
弥生時代中期集落の住居跡形状が円形のものから、方形のものへと移り変わっていく過程が知ることができる貴重な発見です。
→
詳しくはこちら
浄妙寺跡 ― 宇治市
藤原氏の菩提寺を発掘!
今回の調査で築地塀の跡が確認されたことにより、浄妙寺の南限の様相が初めて具体的になりました。
→
詳しくはこちら
平成20年度
宇治川護岸遺跡(太閤堤) ― 宇治市
豊臣秀吉の太閤堤の様相がさらに明らかに!
太閤堤の護岸造成形式が場所によって異なり、その治水技術の高さが確認されました。
→
詳しくはこちら
平安京左京二坊一町(東市外町)遺跡 ― 京都市下京区
近世の鋳造工房!?
七条大路の南側溝・大宮大路東築地内溝と、本願寺寺内町に関係すると推定される近世末の鋳造工房の存在が確認できました。
→
詳しくはこちら
平成19年度
乙方遺跡(宇治川護岸遺跡)― 宇治市
太閤堤!?
安土桃山時代の大規模な治水の実像を具体的に知ることができる、全国に例の少ない遺構を検出しました。
→
詳しくはこちら
宇治市街遺跡 ― 宇治市
平安貴族の優美な庭園!?
平安時代の貴族の別業として知られる宇治の一画で、その優美な生活がうかがえる庭園の遺構が発掘されました。
→
詳しくはこちら
現地説明会情報!!
現地説明会とは、現在調査中の発掘現場にて、その成果を直接ご覧いただきながら、専門調査員からの説明を受ける情報公開の一環です。普段は立ち入れない発掘現場をご覧いただける貴重な機会です。ぜひ、お越しくださいませ!
なお、現地説明会終了後には説明会時に配布した資料もこちらに公開いたします。
【New!】
平安京右京四条三坊十五町 ― 京都市右京区
弥生の山ノ内遺跡・古墳の西ノ京遺跡の近接地から弥生土器群!謎多き当地の歴史を明らかに!
2020年1月18日に現地説明会を実施しました。
→
詳しくはこちら
【New!】
中臣遺跡2019 ― 京都市山科区
中臣氏所縁の土地で7~8世紀の建物跡!
掘立柱建物2棟検出!
2019年8月31日に現地説明会を実施しました。
→
詳しくはこちら
長岡京左京三条三坊十六町 ― 京都市伏見区
謎に満ちた長岡京跡で大型の建物3棟検出!
上級貴族の邸宅か?
2019年3月2日に現地説明会を実施しました。
→
詳しくはこちら
平安京左京八条二坊九町 ― 京都市中京区
平安京の東市近くで緑釉陶器や青磁・白磁!
鎌倉時代の鋳造関係遺物も多数出土!
2018年9月24日に近隣住民説明会を実施しました。
→
詳しくはこちら
平安京左京三条一坊四町
― 京都市中京区
平安京「坊城小路」付け替えが明らかに!
朱雀門近く一等地の様子がよくわかりました。
2018年9月15日に近隣住民説明会を実施しました。
→
詳しくはこちら
平安京左京四条三坊二町
― 京都市中京区
平安京中心地でゴミ処理場と地下施設「室」を確認!
多くの貴重な遺物は下京の発展を物語ります。
2017年5月13日に近隣住民説明会を実施しました。
→
詳しくはこちら
中臣遺跡2016 ― 京都市山科区
中臣氏が拠点とした山科の地で7~8世紀の古代人の活動痕跡を確認!
2016年12月14日に近隣住民説明会を実施しました。
→
詳しくはこちら
嵯峨遺跡 ― 京都市右京区
嵯峨遺跡で室町~戦国期の建物跡や輸入青白磁が出土!離宮や大寺院で栄えた当地の絢爛な暮らしがうかがえます。
2016年7月2日に現地説明会を実施しました。
→
詳しくはこちら
伏見城跡・桃陵遺跡2015 ―
京都市伏見区
伏見城の城下町で、町家の遺構を検出!
当時の街並みが想像できます。
2015年12月5日に近隣住民説明会を実施しました。
→
詳しくはこちら
史跡久津川車塚古墳 ― 京都府城陽市
山城最大の前方後円墳で、西造り出しの全面的な調査を実施。埋葬施設の存在を確認!
2015年9月19日に城陽市教育委員会が現地説明会を実施しました。
→
詳しくはこちら
伏見城(指月城)
跡 ― 京都市伏見区
豊臣秀吉の居城、伏見城(指月城)の遺構か!?
穴太積みの石垣と金箔瓦が出土。
2015年6月20日に現地説明会を実施しました。
→
詳しくはこちら
興戸遺跡 ― 京田辺市
古墳時代中期の方墳、発見!
2015年4月11日に現地説明会を実施しました。
→
詳しくはこちら
CopyRight © 有限会社京都平安文化財 All Rights Reserved.
▲ ページトップ